二上山北尾根 〜 二上山〜屯鶴峰(517.0m) 〜 ダイトレ北入口
コース概念図 コース断面図
↑「地図」上の○印をクリックするとその位置の画像を表示します。
2013年03月24日 (日曜日)晴れ メンバー:2名
歩行距離 11.0q/歩行時間 4時間26分 (休憩時間 1時間39分) 所要時間 6時間05分
《レポート画像》
↓クリックで画像が拡大します。
到着 - 出発 《ルートポイントのあらまし》
09:32 集合時刻より15分程早く近鉄南大阪線・二上山駅に降りたが、今回の参加メンバーは2名という事で既に阿部野橋を出発する電車で顔を合わせていたので準備の整ったところで、他のパーティーに混じって南西方向に見える二上山に向かって歩き出す
09:40 - 09:46 10分足らずで10世紀に建立されたと伝えられる十一面観音立像と枝垂れ桜で知られる専称寺に着くので立ち寄り、早速知る人ぞ知るといわれる枝垂れ桜を少しの間拝観した後
09:49 - 09:52 西隣にある春日神社にも立ち寄ってみるが、見事な程深閑として物音一つ聞こえない程の静けさに覆われ専称寺の華やかさとは好対照の世界に足を踏み入れた感を味わって、すぐ西を走る国道165号・大和高田バイパスを跨ぐ高架橋を渡り
09:55 国道沿いに水を湛える上ノ池横から二上山に取り付く
10:02 登山口から5〜6分も辿ると新(あたらし)池の畔で北尾根コースとの分岐に着くので、前回(3月3日)歩いた時と同じように右手の尾根道に足を進め前回間違って辿った中腹道との分岐を目指すが
10:09 10分程で現れた左への細い分岐に誘われてこの細い捲き道に誘い込まれてしまう
10:16 右上に尾根道を見上げて少しずつ勾配を上げる植林の捲き道だが徐々に稜線との高度差は拡がって、明らかに北尾根コースに合流しない事が判る頃には踏み後も痩せて心細くなってくる
こうなればお決まりのヤブ漕ぎで急斜面を直登するしかないだろうと決心して樹木の助けを借りて上方に伝い上がると
10:50 - 10:55 尾根上の平坦なピークに飛び出すが、目の前の幹に付けられた「銀峰(396m)」と書かれた私製山名版で銀峰に登り着いた事を教えられるが、地形図に書かれている銀峰はここからさらに200m程南にあるのでこの地点の標高は精々370mといったところだろう。遭難とは無縁だろうが明らかに地形図と合致しない標高を堂々と山名板に記述するのは改めて戴きたいものだ。
11:05 緩やかな勾配で登って行くと地形図の396m独標を通過するが、コチラには山名板も何も見あたらないので山名はないのだろうかと疑問を感じながら北尾根コースは植林帯に入り
11:16 - 11:51 やがて10分程できれいに整備されたベンチがある小広場に到着するが、ノノミヤ広場と命名されているようだ。
少し早いようだが雄岳や雌岳、馬ノ背は沢山のハイカーで混雑が予想されるのでこの静かな展望広場で昼食を摂る事にする

※この小広場も往時は「二上山城・三ノ丸跡?」で、葛木坐二上神社の拝殿西側が本丸跡、そして大津皇子陵墓とされる処が二ノ丸跡とか・・・・(詳細不明)

11:55 食後は尾根筋を南東に伝い雄岳と馬ノ背を結ぶジグザグ階段の上部に出るので、一旦左へ登って雄岳山頂に向かい
11:59 - 12:04 本丸跡?の広い二上山・雄岳(517m)山頂に着くが、予想していた程の人混みはないので少し肩すかしを食らった感じだが賑やかすぎるのは疲れるので静かなのは大歓迎・・・
少し足を伸ばして本丸跡の東に祀られている葛木二上神社まで進んでみるが、“清掃美化”の名目で通行料を徴収される姿が見えないので心持ちホッとして山頂風景を楽しむ事になる
12:10 この後は馬ノ背に下る事になるが、当麻寺近くの大池付近に直接下るルートが開かれているようなので岩場を伝って20m程コースを確かめ、改めて階段を伝い下ると
12:18 - 12:20 5分少々で馬ノ背に着くので、トイレ休憩を兼ねて短い日溜まりを寛ぎ
12:20 日時計と三角点のある雌岳への階段道を辿る
12:25 - 13:01 広々とした雌岳(473.9m)山頂は予想していたとおり多くのハイカーや家族連れで賑わい、思い思いにノンビリと午後の一時を過ごされているので我々も便乗してここでもユッタリとした時間を過ごす
13:24 雌岳山頂でのユックリとした時間を過ごした後は、整備の行き届いたダイトレを伝ってゴール予定の太子温泉に足を向ける事になるが、苦手な急階段を下って緑の鉄塔(泉南東大阪線#126)近くまで伝ったところで同行メンバーのヒゲさんからリクエストがあって、屯鶴峰まで足を伸ばしてみる事になり
13:42 予定していた太子町総合スポーツ公園に下る鹿向谷分岐で左へのコースを見やって直進する
13:48 - 13:50 すぐ急な階段を伝って眺望の開けた鉄塔#34の立つ小さなピークに着くので、今下ってきた二上山方向の見事な展望をカメラに納め
14:17 小さく急なアップダウンを2〜3度繰り返して
14:21 県道703号・香芝太子線に飛び出し、往来する車輌に気をつけて道路端を東に伝い
14:36 - 14:41 穴虫峠を過ぎて程なくダイトレ北入口からヒゲさんのリクエストに答えて屯鶴峰の奇観を暫く楽しんだ後は今回のゴール予定である太子温泉を目指す事になるが、直接太子温泉に向かった方が近い事を気づかずに上ノ太子駅から送迎バスを利用しようと県道を急ぎ足で辿り
15:37 やっと上ノ太子駅に到着した時には15時台の送迎バスが発車した後でガックリ・・・・仕方がないので今回はこのまま反省会場で締めくくる
ページの先頭へ